
今日の給食は、黒パン・牛乳・たらのピザ風・コールスローサラダ・ヨーグルトでした。
今日は、1-5の生徒が考えた給食です。テーは、冬の洋定食です。
----放送原稿の原文------
地場産物と旬のものを栄養と彩りのバランスを考え、洋風の定食にしてみました。おすすめは、ねぎやブロッコリーの甘みや風味を生かしたコンソメスープです。ねぎ、ブロッコリーともに深谷産のものが入っています。
献立をたててみて大変だったことは、主食にあう主菜や汁物を栄養と彩りのバランスがあったものを考える事でした。今回学んだことは、給食は作るだけではなく、献立を考えるのも難しいということです。それをしている岩渕先生や調理員さんはすごいと思います。当たり前にでている給食や給食に関わっている人たちに感謝していきたいです。冬の旬の食材をたくさん使った洋食でした。たらのピザ風には、彩りを考えてピーマンの他に、黄色のパプリカが入っていました。もう少し大きくカットすればよかったかなと。コンソメスープには玉ねぎの替わりに深谷ねぎを入っていました。よく炒めることで、甘さがでていつものコンソメスープとひと味違っていました
