
今日の給食は、
沖縄風ソーキそば・サーターアンダーギー・ブロッコリーの和え物・牛乳でした。
ソーキそばの麺は、そば粉を一切使っておらず、小麦粉100パーセントの麺でありどちらかというとうどんやラーメンに近いものです。今日は、地粉うどんをつけて食べました。ソーキそばは、鰹節と豚骨でだしをとりソーキ(沖縄では、骨付きの豚肉)と、紅しょうががのっています。写真では沈んでいますが・・・ソーキは、給食室で1時間以上コトコト煮込んだ岡部中特製で生徒にもとても人気がありました

サーターアンダーギーは、小麦粉・ベーキングパウダー・卵・黒糖・油のシンプルな材料です。調理員さんが1個ずつ手で丸めて、あげました。
サーターアンダーギーは、沖縄の言葉でサーターは砂糖、アンダは油アギは揚げという意味で、語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になります。
