今日の給食は、さきたまライスボール・牛乳・マスタードチキンフリット・シルクサラダ・ヌイユラタトゥユでした。
今日のメニューは、渋沢栄一翁との各地のつながりを一つの献立にしたものです。藤沢小学校の栄養士さんが献立を考えてくれました。
栄一翁が27歳のとき、徳川慶喜の弟の徳川昭武に随行し、フランスのパリ万博博覧会に向かいました。ラタトゥイユは、栄一翁が訪れたフランスの郷土料理です。ラタトゥイユをパスタソースとして、フランスでは麺の意味をもつ平打ち麺の「ヌイユ」と合わせました。

「マスタードチキンフリット」のフリットは、フランス料理で揚げ物料理を指します。衣には炭酸水を使ったので、いつもの揚げ物よりサクッとしていたと思います。
栄一翁は富岡製糸場の設立にも関わりました。埼玉県産のキャベツときゅうりを使用し、糸かまぼこを富岡製糸場で生産されていた生糸に見立て、手作りのフレンチドレッシングで和えています。
給食室にむかう途中、あるクラスで、きれいにフォークを並べて片付けてくれているのを見かけました。片付ける人のことを考えてくれて、温かい気持ちになりました。

【市内産】キャベツ・きゅうり
【県内産】さきたまライスボール・牛乳