1月15日(水)本校 元校長 松島 猛 先生をお招きして
「まごころ先生」講演会を行いました。「まごころ先生」は、深谷市の道徳・ふるさと教育の一環として行われているもので、これまでは渋沢栄一翁についてお話しいただくのが定番でしたが、今回は「野口源三郎先生の生き方に学ぶ」のテーマで2年生にお話しいただきました。
昨年のNHK大河ドラマ『いだてん』にも登場した「野口源三郎」先生は、明治21年(1888)、榛沢郡横瀬村(現在の深谷市横瀬)で誕生した方です。
埼玉師範学校(現在の埼玉大学)卒業後、金栗四三と同じ東京高等師範学校(現在の筑波大学)へ入学し、以後、陸上競技のオリンピックの選手、指導者として長く活躍され、正月を賑わす「箱根駅伝」の発案者の一人としても知られています。
講演会では、そんな野口源三郎の生涯にふれながら、人との関りや目標に向かって取り組む困難へ立ち向かうことの大切さについてお話しいただきました。松島先生、ありがとうございました。