11月2日(火)、第2回 学校運営協議会が行われました。
はじめに、校長から緊急事態宣言前後の学校の様子や様々な教育活動についての説明があり、その内容について、
伊藤委員長(前教頭先生)を中心に協議を行いました。
その後、授業を参観。ちょうどワクチン集団接種の2日後だったため、副反応による欠席者(出席停止)が多いクラスもあり、驚きの声があがっていました。
質疑では、不登校対策や学力向上の取組、英検合格者の割合、などの質問があり、校長から現状や対策についての説明をおこなました。
また、終了を前に伊藤委員長から、先日行われた会議の席上で、参加者の方から「岡部中の生徒はよく挨拶をしますね。」「車が停まると必ず会釈をしてくれます。見ているこちらも気持ちが良いです。」とのお褒めの言葉をいただきました、との報告がありました。
岡部中生徒のことを気にかけ、見守り、我が事のように喜んでくれる地域の方々からの評価。本当に光栄でしたし、たいへん嬉しく思いました。
委員の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
