オンライン状況

オンラインユーザー4人

カウンタ

COUNTER4571363

岡部小学校RSS

  • 7月7日の給食
  • とうもろこしの皮むき
  • 7月4日の給食
  • 応急手当講習会
  • 3年生 本庄市立藤田小学校とのリモート交流

岡部西小学校RSS

  • 今日の給食☆
  • 今日の給食☆
  • 今日の給食☆
  • オンラインでつながる深谷の子供たち
  • 今日の給食☆

榛沢小学校RSS

RSSの取得に失敗しました。
生徒、保護者、新入生 専用ページ
 

お知らせ

第1回資源回収について



岡部中学校第1回資源回収を下記の日程で行います。
 令和7年7月5日(土)午前8:30より(小雨決行) 
    ※予備日 6日(日)
 詳細については、下のファイルをご覧ください。
 
R7第1回資源回収について(お願い).pdf




◆自家用車による生徒の送迎について

         自家用車による送迎について.pdf



◆夜間、休日の電話対応について
 
深谷市教育委員会の方針に基づき、下記のとおり運用していきますので、ご理解
    とご協力をお願いいたします。
 1 電話対応について
  ・夜間、休日は音声ガイダンスの設定となります
 2 設定時刻について
 (1)平日の午後6時30分から
 (2)土日、祝日及び閉庁日は終日

 3 その他
 (1)緊急な事件、事故、傷病等につきましては、警察や消防等にご連絡下さい。
 (2)(1)以外に、翌日の連絡では対応が間に合わないもの等、どうしても連絡
    が必要な場合につきましては、深谷市の代表番号(048-571-  
    1211)へ連絡下さい。学校教育課へ転送をいたします。
 (3)長期休業日は、平日、午後4時45分から音声ガイダンスの
設定となります。
 (4)ご質問等ある場合は、学校までご連絡下さい。

 

 

新着情報

 RSS
第1回進路説明会(7/4)日誌
学校からのお知らせ
07/04 18:39
学校総合体育大会地区予選 新体操の結果日誌
学校からのお知らせ
07/04 15:31
1学期期末テスト日誌
学校からのお知らせ
07/01 09:21
学総地区予選 代表決定戦日誌
学校からのお知らせ
06/30 07:30
学校総合体育大会地区予選  陸上日誌
学校からのお知らせ
06/26 19:57
学校総合体育大会地区予選 水泳日誌
学校からのお知らせ
06/24 15:39
特別支援学級 作物収穫日誌
学校からのお知らせ
06/24 15:23
プール開き(6/24)日誌
学校からのお知らせ
06/24 10:26
学校総合体育大会地区予選 21日の結果日誌
学校からのお知らせ
06/23 11:06
学校総合体育大会地区予選 20日の結果日誌
学校からのお知らせ
06/20 11:50

できごと

できごと >> 記事詳細

2020/07/03

自家用車による生徒の送迎について

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

【自家用車による生徒の送迎について】

昨日、朝の登校時に、自家用車で生徒を送ってきた車が北側駐車場に集中したため渋滞が発生し、コスモス街道の往来にも支障をきたす状況となりました。

 生徒の登下校は自転車または徒歩が原則であり、多くの生徒が車で送迎されることは考えていません。修学旅行や林間学校後の送迎や資源回収を除くと、今回のような渋滞が発生したケースは初めてのことでした。
 これを受け、本日(7月3日)、状況の確認をしたところ、7時55分~8時10分までの15分だけでも30台を超える利用があり、給食材料の運搬車両、出勤する職員の車両とも重なり、たいへん混雑していることがわかりました。

 学校北側駐車場は平成30年9月、給食調理場新設に伴い、給食材料運搬車両及び、調理員・非常勤職員用の駐車場として整備されたものです。しかし、学校周辺に送迎車両が多く停車し、近隣住民への迷惑、登下校生徒の通行の妨げとなっていたことから、駐車場の一部を保護者送迎用として開放したというものです。

 しかし、昨日の朝は、前述のような状況であり、その混乱の中で、通常使用している場所(指定された場所)に駐車した職員が車の移動を求められたり、送迎の車を優先するよう求められたりすることがありました。
 また、送ってもらった生徒に理由を聞いたところ、友達が
塾に行くのでいっしょに送ってもらった、家が遠い、といった個人的な理由であったことから、学校としても、今一度、ルールの確認・徹底をお願いしなければならないと考えました。

 折しも、来週から管理棟・体育館・部室棟のトイレ工事が始まり、北側駐車場は、より手狭になります。
 学校では、生徒の安心安全のため、また、保護者の皆様や職員を不測の事故やトラブルから守るために、職員の駐車位置の変更や駐車場ラインの引き直し等を予定していますが、昨日のような状況が続いた場合には、対応することが困難であると考えています。
 保護者の皆様におかれましては、以下の資料をご確認いただき、ご理解、ご協力を賜わりますよう、切にお願いいたします。
 
 自家用車による生徒の送迎について.pdf
※7月3日(金)生徒に配布するものと同じものです。


01:48