オンライン状況

オンラインユーザー2人

カウンタ

COUNTER3892607

岡部小学校RSS

  • 4月26日の給食
  • R6 学校だより5月号HP.pdf
  • 4月25日の給食
  • 1年生2年生
  • 4月24日の給食

岡部西小学校RSS

  • 給食紹介
  • 1年生を迎える会
  • タケノコ!!
  • 1年生を迎える会
  • 離任式

榛沢小学校RSS

RSSの取得に失敗しました。
生徒、保護者、新入生 専用ページ
 

新着情報

 RSS
令和6年度 岡部中学校 PTA総会 書面決議結果について日誌
PTA
04/25 09:34
生徒朝会(任命式)日誌
学校からのお知らせ
04/23 09:06
令和6年度離任式日誌
学校からのお知らせ
04/19 16:08
学年朝会がありました日誌
学校からのお知らせ
04/17 10:12
対面式&ガイダンス日誌
学校からのお知らせ
04/09 12:48
令和6年度始業式日誌
学校からのお知らせ
04/08 12:00
3年生準備登校日誌
学校からのお知らせ
04/05 11:15
ようこそ岡部中学校へ日誌
学校からのお知らせ
04/01 12:28
1・2年生修了式日誌
学校からのお知らせ
03/26 12:11
卒業証書授与式日誌
学校からのお知らせ
03/15 12:11

できごと

できごと >> 記事詳細

2017/01/10

3学期 始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者


        3学期 始業式
     各学年代表生徒のことば、校長のことば

   3学期の目標    1年4組 内田 琉風

 1、2学期が終わり、この3学期を迎えるにあたり、僕は3つの目標を立てました。
 1つ目は、学習です。自分の苦手教科である数学を克服していきたいです。そのため
に、授業3分前学習を充実させ、授業をしっかり理解できるようにしたいです。
  また、テストに向けての家庭学習もさらにがんばりたいです。計画的には進めることが
できるようになってきましたが、完璧に覚えるまで繰り返し勉強できなかったと思います。
完璧に覚える時間も計画して取り組めるようにします。
 2つ目は、部活動です。僕は、ソフトテニス部に入っています。2学期最後の大会では、
練習の成果が発揮できずに、悔しい結果となりました。3学期を終えると、僕たちは先
輩という立場になり、自分たちのことだけなくチーム全体のことを考えなければなりませ
ん。今まで以上に、時間を有効に使って無駄なく練習をしたり、1つ1つの練習の質を上
げていかなければ勝てるチームになれません。そのために、しっかりと声を出してチー
ムの士気を上げ、ボール拾いは素早く行い練習時間をしっかり作り、どんなときでも攻め
るプレーを徹底していきます。そして、大会では、どんなボールでも最後まで追い続ける
強い気持ちを持ち、勝つチームに成長していきたいです。
 最後に3つ目は、1年生としての総まとめです。岡部中学校に入学してから、岡部中で
しか学べないことを学んできました。まず、生徒会活動です。岡中生の誇りを持って歌う
全力校歌では大きな感動が生み出せること、自分で気づいて行動しようとした無言清掃
では、自分自身と向き合う時間の大切さ、地道な取り組みのエコ愛では、みんなが奉仕
の心を持つことで大きな力になることを学びました。体育祭や岡桜祭などのたくさんの行
事では、1人1人の力は小さくても、クラス、学年、学校が1つになると、想像をはるかに
超えるものを作り出すことができました。そして、仲間と協力することの楽しさ、難しさを知
りました。これらのことを普段の生活に生かすために、岡中生としての自覚をしっかりと持
っていきたいです。自分から様々なことに取り組み、四月には先輩として新1年生に受け
継いでいきたいと思います。
  3学期は、まとめの学期・準備の学期として1番重要だと思います。学年委員としても先
輩になるために学年全体でよい準備をしていきます。そして、「やるべきことはすべてやり
きった」と自信を持って四月先輩としてスタートできるように、がんばります。


     新年の抱負      2年4組 福島桜稀

 いよいよ新しい年を迎え、2学年の締めくくりの3学期が始まります。今年の4月からは
岡部中学校をリードしていく最上級生となる年のスタートなので、落ち着いてやるべきこと
をよく整理したいと考えました。
 そこで私はまず昨年、校長先生がお話しされていた「よい準備をする」ということに取り組
みたいと思いました。そのためには”3年生になってから”の前に今現在の生活を充実させ
ることが必要です。そして、できることから1つずつやり遂げることが大切だと感じました。
 私は学級委員として「当たり前のことを大切にする」という学年スローガンのもと、2学年
全体が1つになって、さらに上を目指して、毎日の学校生活を向上させたいと思いました。
 私達の学年は、昨年12月に社会体験チャレンジをとおして、日常の学校生活の中での
「時/場・礼」の大切さ、必要さを再確認することができました。そしてそれを継続して行くこ
とが中学生の私達の今やれる「よい準備をする」事だと思います。
 私は2学期に、毎日の自主学習で気づいた点を見直して、授業の取り組み方や定期テ
ストの勉強法を改善してみました。すると、わかることが増えていき、勉強することが楽しく
なってきました。
 柔道部での活動でも、体重管理に気を配りながら毎日努力を続けた結果が、新人戦での
県大会出場につながりました。
 毎日続けていくことは、時には苦しいこと時もありました。しかし、それ以上に自分に可能
性も感じられるようになりました。少しずつですが自信が持てるようになってきました。
 毎日継続していくことも「よい準備をする」ことだと思うのでこれからも続けていきたいです。
 この3学期には、私達の学年の「立志の会」があります。ここでは、自分自身の将来につ
いてしっかり考え、発表することが大切です。
 発表は、その目標に向かって私達が努力をしていくスタートだと思っています。そしてそれ
をとおしてまた一歩ずつ成長して行ければと思っています。
 私達の学年は、明るく活発で元気な学年です。この長所を生かし、学年が1つになって3年
生の先輩から、岡部中学校のよい伝統を引き継いで行きたいです。
 そのために「よい準備をする」事ができる充実した3学期にしていきたいです。

 
   
      3学期の抱負      3年4組 角田愛斗

 18日間の冬休みが終わり、3学期を迎えました。僕たち3年生にとっては義務教育最後
の学期となりました。
 僕はこの3学期は2つの目標を決めました。
 1つ目は何と言っても受験です。第1志望への合格を果たすことです。最近学力が伸びず、
悩んでいます。今年から理科、社会の試験時間が50分となり、学校選択問題を取り入れた
学校は英語と数学の難易度が変わります。そのため例年よりも倍率が高くなる学校も多くあ
ります。そしてこの時期にはみんな自分を追い込んで必死に勉強しているため学力も相当
レベルが高くなります。その中で合格するには、勉強の質を高め、学力を向上させることが
必須です。でも、本当に受かるか、受からなかったらどうしようと思い、不安だらけです。
 しかし、自分の周りには支えてくれる人がいます。それは友達、先生、そして母です。
 友達は互いを励みにして切磋琢磨し、時にはライバルとして、時には仲間として支えてくれ
る頼りになる存在です。先生はわからないことを丁寧にわかりやすく教えてくれます。母は、
自分が健康でいられるようにバランスのよい食事を出してくれたり、勉強しやすい環境をつくっ
てくれます。僕はこんなによい友達、先生、母を持って恵まれているなと感じています。
 そんな人達に恩返しという意味でも絶対合格します。そのためにも1日1日を大切に過ごし
少しでも学力を上げられるよう頑張ります。
 学年では朝学習を行っています。8時から学習、静かに学習、自分で学習を目標にしてい
ます。しかし、来る人数や取組方、意識の差が課題です。そこで学年全員の受験への意識を
高めるために学年委員会で話し合い、今まで自主性だったのを全員参加型とし、週に1回程
度教え合い学習をすることにしました。僕たち緑学年は目標を決めるとそれに向かって全員
が努力し、最上級生らしい力を発揮し成果を上げてきました。その取組をとおして仲間と協力
することの大切さ、目標達成した後の達成感を喜び、感動を分かち合ってきました。その体験
を受験に生かし、学年で支え合い声をかけ合っていきたいです。そして、全員が第1志望校に
合格できるようにしたいです。
 2つ目は学校生活についてです。卒業という節目を迎えるまでに今までお世話になった人達
に感謝をし、仲間と過ごす時間を大切にしていきたいです。また、今まで声の出ない学年と言わ
れてきた緑学年ですが、一人一人が最上級生としてのプライドを持ち、声で引っ張れる学年を
創り上げたいです。残り少ない学校生活の中で学年で決めたこと、やってきたことを本気で取り
組み形にしていき、全員が同じ温度の楽しい思い出をつくりたいです。そして、いっぱい怒られ
たり、泣いたり、笑ったり同じ時間を共有してきた仲間と笑顔で卒業式を迎えたいです。

                    校長 式のことば

 おはようございます。そして、新年あけましておめでとうございます。18日間の長い冬休みが
終わり今日から3学期がスタートしました。みなさん事故なく、充実した冬休みを送れたでしょう
か?

 先ほどは、「3学期に向けての決意」を代表のみなさんの発表してもらいました。
  どの発表も素晴らしかったと思います。

 みなさんも新しい年を迎え、それぞれに自分の中で決意やテーマを新たにしたことと思います。
 私も校長として、岡部中学校の生徒に今年特に意識してもらいたいテーマを設定しました。
 「自立」と「貢献」です。プールのところにも看板をつくりました。

 昨年12月に行われた新入生説明会の時に、今度入学してくる6年生に次のような話をしました。
聞いてください。

 「最後に中学校3年間の生活で身につけて欲しいことをお話しします。『自立と貢献』についてで
す。4月からの中学校生活3年間で大人へと自立するための基礎を固めてください。今まではどち
らかと言えば、子供として皆さんは扱われてきたと思います。電車も子供料金ですよね。中学生に
なると電車も大人と同じ料金になります。
 中学校は、半分大人として扱います。それは自分の行動に責任を持つということです。3年後には
義務教育が修了し、希望すれば社会人として働くこともできます。
 社会に出て、一人前の社会人として活躍できる人間にするのが中学校の役目の一つです。
 そしてもう一つ、「貢献」です。
 家族のため、友達のため、地域のため、社会のため。
 自分のためはもちろんですが、人間は誰かの役に立つことで幸せを感じます。
 そこで、本校では総合的な学習の時間を中心にキャリア教育に力を入れています。3年間の学び
をとおして、社会に貢献できる力や心構えをしっかりと育てていきたいと思います。」

 このような話をしました。
 また、12月の岡中だよりでは、皆さんの保護者に向けて次のようなお願いをしました。
 「本年度から本校では「総合的な学習の時間」を見直し、キャリア教育に重点を置き、生き方につい
ての興味関心を高めることや社会性、コミュニケーション能力の育成を目指しています。学校を飛び
出し、社会という大きなフィールドで取材や貢献活動を各学年で行っています。
 日本のことわざに、「かわいい子には、旅をさせよ」という言葉があります。かわいい子だからこそ、
あえてつらい経験をさせてあげる意味です。
 大事な子とはいえ、いつまでも温室の中で生活していては、社会で生きるための免疫力をつける
ことができません。
 このようなことをに書きました。

 私の言いたいことは1つです。
 中学生という時期は、みなさんも自分では分からないほど成長が大きい時期です。だから鍛えれば
鍛えるほど伸びる時期です。
 ですから、中学校では力を最大限伸ばすためにみなさんを鍛えて社会に出たときに、みんなから頼
りにされ、社会に大きく貢献できる大人にしてあげたいと考えています。
 「かわいい子には旅をさせよ」
 この3学期もたくさんの「旅」があります。
 1年生は東京への校外学習、2年生は立志の会、そして3年生は受験です。
 今学期も困難から逃げず、よい準備をして旅を成功させてください。
 3年生のみなさんは、泣いても笑ってもあと3ヶ月で卒業です。
 受験という大きな壁を仲間と支え合いながら乗り越え、一生つきあっていく大切な仲間の絆をさらに
強固なものにしていってください。

 それでは、充実した3学期にしましょう。終わります。


16:50 | 今日の出来事