オンライン状況

オンラインユーザー10人

カウンタ

COUNTER3861788

岡部小学校RSS

  • 修了式
  • 卒業式
  • あと2日

岡部西小学校RSS

  • 2年生修了です
  • 卒業式
  • 修了式
  • お誕生日会
  • 第46回卒業証書授与式

榛沢小学校RSS

生徒、保護者、新入生 専用ページ
 

新着情報

 RSS
1・2年生修了式日誌
学校からのお知らせ
03/26 12:11
卒業証書授与式日誌
学校からのお知らせ
03/15 12:11
3年生修了式日誌
学校からのお知らせ
03/14 14:40
卒業式予行日誌
学校からのお知らせ
03/12 15:33
3年生を送る会日誌
学校からのお知らせ
03/07 16:49
表彰朝会日誌
学校からのお知らせ
02/28 11:05
第3回学校運営協議会日誌
学校からのお知らせ
02/19 09:58
生徒朝会(緑化)日誌
学校からのお知らせ
02/14 14:44
今年度最後のエコあい日誌
学校からのお知らせ
02/14 14:36
1年生、川越校外学習日誌
学校からのお知らせ
02/10 09:09

できごと

できごと >> 記事詳細

2016/12/22

第2学期 終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者


                   第2学期 終業式
  2学期を振り返って 学年代表生徒のことば より
  

                     2学期を振り返って

                                                   1年3組 小暮 優花

 2学期は、私たちにとってたくさんの行事を通して成長できた学期でした。

 まず、一番心に残っているのは体育祭です。昼休みは毎日「みんなでジャンプ」の練習をしました。
家でもジャンプ百回を宿題にして、みんなで優勝できるようにたくさん練習しました。放課後の練習や学年
での練習のときも、時間をむだにしないよう、全員で本気で取り組みました。体育祭は本当にクラスの団結
力が深まったと思います。

 また、岡桜祭もとても心に残っています。岡桜祭の合唱コンクールに向けては、全員で1万回歌うことを
目標にし、隙間時間を見つけてたくさん練習しました。本番はステージの上で3組らしい合唱をすることが
できました。自分たちの合唱をつくりあげるために、クラス全員が一人一人、努力をしたし、練習を通して
絆が深まりました。

 そして、行事はその後の生活の質が向上してこそ意味があります。体育祭や合唱を通して、クラスとして
成長できた部分がたくさんありました。だから、私たちはそれを日常生活へ生かしていきました。
 例えば、隙間時間を見つけて練習した日々のおかげで、時間に対する意識が高まりました。私たちは時
間を意識し、しっかり守ることができるようになりました。また、練習期間にみんなで呼びかけ合ったり、だめ
なところを注意し合ったりもしました。私たちは言うべき場面で、言うべきことをしっかり言い合える仲間にな
れました。体育祭や岡桜祭が終わって、行事を日常生活に生かせているなと感じます。

 今のクラスの課題は授業態度が悪いときがあることです。これを改善するために、全員で意識してお互い
に呼びかけ合っています。また、学年委員会の取組である「3分前勉強タイム」の目標が達成できるように
するためにも、クラス内でたくさん呼びかけ合っています。私たちは今も「全員で呼びかけ合えるクラス」とし
て、成長しています。

 この3組のいいところを学年にも広めていけたらいいと思います。そして、私たちも他のクラスのいいところ
を吸収していき、3組としても、第1学年としてもさらに成長していきたいです。

 2学期は本当にいろいろな場面で成長できました。この盛りだくさんの2学期に学んだことや身につけたた
くさんのことを今後の生活にも生かしていきます。
 そして、2学期が終わり、3学期は2年生への準備をしていく学期です。今までは1番下の学年だった私たち
も4月になれば、後輩ができます。日々当たり前のことを大切にし、どんな先輩になりたいか理想を思い描き
ながら生活していきたいです。立派な2年生になれるよう、冬休みも3学期も、「いい準備」をしていきたいと思
います。

 
                2学期を振り返って
                                   2年3組 加藤一平

 私達第2学年は、この2学期、行事をとおして学んだ点が3つあります。
 1つ目は、体育祭や音楽祭をとおしてみんなで一つのことを頑張るという意識が高く持てるように
なったことです。最初のうちは素早く並んだとしても話していたりして注意を受ける場面が多々あり
ました。しかし、本番に近づくにつれてみんなの意識も高まりその場でどのように行動すればよいか
を考える力が改めて身につきました。
 2つ目は、職場体験学習をとおして日々の学校生活で大切にされていることは社会でも大切にされ
ているということです。私達2学年は先日、職場体験学習に行ってきました。それぞれ行く場所や
行う場所は異なりますが、共通していることは、どの職業でも挨拶や時間を守るなどの学校で大切と
言われていることは同じでした。それができなければ、まず仕事すらさせてもらえないのだなと感じ
ました。私はパティオに行かせていただきました。作業の説明を聞いたときはとても単純で簡単そう
でしたが実際に行ってみると、とても大変で足が痛くなりました。また溺れている人がいたらすぐに
救助へ行かなければならないので人の命を守るための重要な仕事もありました。
 そこから、自分の与えられた役割に責任を持つことの大切さも学ぶことができました。
 3つ目は、時計を見て行動する習慣がついたことです。2学期になってから少し気持ちがゆるく
なってしまい、3分前着席の徹底が出来ていませんでした。しかし、行事をとおして時間を守ること
の意識が少しずつ持てるようになりました。
 この2学期は1年で最も月日が長く、行事もたくさんありました。先程のべたように成長した点も
多くなりました。その反面課題もあります。
 それは、学年で大切にしようと言われている「時・場・礼」が全員で徹底しきれていないことです。
 先生やリーダーに呼びかけされないと出来ない人もいるので3学期では呼びかけをされなくても
全員が気づき行動できるようにしたいです。
 3学期は締めくくりの学期でもあり、最上級生になるための準備の学期でもあります。
 一人一人が最上級生になるという自覚を持ち、後ろ姿で後輩に示せるような学年にしていきたいで
す。 
 
  

                2学期を振り返って

                                                      3年3組 新井希実

 2学期はたくさんの行事があり、クラスとしても学年としても成長できた学期でした。

 体育祭では3年生という自覚を持って、ベストを尽くし、岡中を熱気に包むことができました。
 どのクラスも全力を尽くし、お互いの健闘をたたえ合い、感動するものにできました。

 岡桜祭では、最後の合唱を成功させようと、どの学年よりも早く練習を始め、真剣に練習に取り組み
ました。4部合唱で難しいと言われていた学年合唱も毎朝、学年全員で朝練習を続けることで、最初と
は比べものにならない合唱に仕上げることができました。私は、このことから、はじめに厳しいかもし
れないと思ったことも、努力を続ければ、上達し成功へと導くことができるんだ、と努力の大切さを改
めて感じました。

 そして忘れられないのはクラス合唱です。練習において、友達同士でアドバイスをしあったり、うま
くいかないところを繰り返し何回もやり直しました。そんな風に1つのハーモニーを作ろうと努力して
きた結果、金賞を取ることができました。発表の時の感動は一生忘れることはないと思います。こんな
感動を体験させてくれた、クラスの仲間と先生に感謝します。

 行事が終わった後は、徐々に近づいてきた受験に向けて朝学習の強化に力を入れてきました。最低で
も、30分は勉強時間を確保できるように工夫し、少しでも多くの人に参加してもらえるように、取り
組んでいます。私は、受験は個人戦でもあり、団体戦でもあると思っています。進路を選択したり、自
分の将来と向き合うのは個人戦のようですが、一緒に勉強してお互い切磋琢磨していくところは団体戦
によく似ています。せっかく行事で作り上げた学年の仲間との絆を学習にも生かし、高めあい、励まし
合い、支え合える関係を作っていきたいです。

 年が明けたら、いよいよ進路決定の時期を迎えます。みんなで第一志望に合格し、笑顔で卒業できる
ように頑張っていきたいと思います。


                        校長 式のことば 

 
  

 8月28日から始まった79日の2学期が今日で終わります。
 皆さんにとって、この79日はどうだったでしょうか。
 今皆さんの表情やすばらしい態度をみていると、きっと充実した2学期だったと思います。

 先ほどは、「2学期の振り返り」を3名の代表生徒に発表してもらいました。3人とも経験を踏まえた素晴らしい
発表でした。
 3人の代表の皆さんの言葉を自分の気持ちに置き換えて、皆さん自身も振り返ってほしいと思います。
 さて、学校全体としてもこの2学期は、本当にいろいろことがありました。
・始業式は8月29日でしたが、次の日の30 日は台風10号接近のため1時間遅れの登校になりました。
・9月10日の体育祭。今年も大いに盛り上が りました。今年はどの学年とも、最後の種目まで優勝がわからな
 い大接戦でした。
・10月21日の岡桜祭。今年は会場を深谷市 文化会館に移し、名前も音楽会から岡桜祭に変わりました。素晴
 らしい環境の中で1日たっぷりと音楽を楽しみました。
・11月24日には、埼玉県では66年ぶりの積雪を記録しました。雪の中を皆さんが登校する姿は記憶に新しい
 です。
・部活動の方では、10月に新人戦の予選がありました。団体種目での惜敗が目立った大会でしたが、個人では
 特に2年生陸上部の伊藤亮馬君が走り幅跳びで県で優勝し、ジュニアオリンピックに出場することができました。
・また、10月17日に行われた深谷市駅伝大 会では、女子が優勝、男子が準優勝と素晴らしい成績を上げてく
 れました。
・文化面でも、英語弁論大会、創意工夫展、科 学展、美術展、作文コンクールなど良い結果を残してくれました。
・さらに本年度から、総合的な学習の時間をリニューアルし、生き方を学ぶことや社会に貢献することを軸にして
 活動をしてもらいました。

 さて、現象面の振り返りをしてきましたが、
 最後に私が2学期にこの体育館でみなさんにお願いしてきたことの振り返りをしたいと思います。
 8月29日の始業式に3つのことをお願いしました。覚えている人はいますか?
 1つ目は、よい「準備」をするということです。
 2つめは、「困難」から逃げないことです。
  3つ目は、学校で行っている活動には、すべて意味がある。掃除も体育祭も外国の学校にはないものだが、最近
日本の教育をまねする国が増えてきている。だから一つ一つのことの意味を考えて生活をしてほしい。
 様々な行事や日々の学校生活の中で、準備の大切さや逃げないことの難しさや大切さを実感したでしょう。
 何よりもうれしいのは、2学期の欠席数が昨年度に比べて20%も減ったことです。
 200日減少しました。学校を休まないということは本当に大切なことです。3学期もさらに減るように頑張りましょう。
 そして、3年生のみなさん。いよいよ進路決定の時期が来ました。早い人はすでに合格していますが、ほとんどの
人はこれから受験となります。
 特に県立高校を第1希望にしている人。3月2日の試験まであと69日です。「69日しかない」ではなく、「69日も
ある」と考えましょう。この冬休みから本番まで、コツコツやれば、点数はまだまだ伸びます。
 これからは他人ではなく自分の中の「不安」との戦いです。不安から逃げずにどれだけがまんできるかにかかって
きます。来年の4月8日に第1希望の高校の制服を着ていることをイメージしながら、努力を重ねてください。
 先生たちは、全員で3年生を応援ています。
 最後に、お願いです。
 明日から18日間の非常に長い休みに入ります。
  これまでお話したことはすべて、健康な体や心があって初めてできることです。交通事故や病気など自分の身は
自分で守ること、そして何か心配なことやイヤなことがあったら、一人で抱え込まずに誰かに相談してみてください。

 特に自転車乗車中の交通事故が今年は増えています。
 2年前のちょうど今日、本校の生徒も終業式を終えていったん家に帰り、午後部活動に来る途中に事故にあって
います。

 徒歩や自転車にのる人にとって車は走る凶器です。左側通行や一時停止、ヘルメットの着用など、当たり前のことを
当たり前に守ることが本当に大切です。

 それでは、3学期が全員元気でスタートできように有意義な冬休みを送ってください。

 終わります。



13:31 | 今日の出来事