オンライン状況

オンラインユーザー6人

カウンタ

COUNTER3883844

岡部小学校RSS

岡部西小学校RSS

  • 給食紹介
  • 1年生を迎える会
  • タケノコ!!
  • 1年生を迎える会
  • 離任式

榛沢小学校RSS

生徒、保護者、新入生 専用ページ
 

新着情報

 RSS
学年朝会がありました日誌
学校からのお知らせ
04/17 10:12
対面式&ガイダンス日誌
学校からのお知らせ
04/09 12:48
令和6年度始業式日誌
学校からのお知らせ
04/08 12:00
3年生準備登校日誌
学校からのお知らせ
04/05 11:15
ようこそ岡部中学校へ日誌
学校からのお知らせ
04/01 12:28
1・2年生修了式日誌
学校からのお知らせ
03/26 12:11
卒業証書授与式日誌
学校からのお知らせ
03/15 12:11
3年生修了式日誌
学校からのお知らせ
03/14 14:40
卒業式予行日誌
学校からのお知らせ
03/12 15:33
3年生を送る会日誌
学校からのお知らせ
03/07 16:49

できごと

できごと >> 記事詳細

2016/08/29

第2学期 始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者


              第2学期 始業式
                     2学期の抱負を代表3名が発表

    

  2学期の抱負    1年2組 安間結衣

 いと思っていた夏休みもあっという間に終わり、今日から2学期になりました。
 1学期は、初めての部活や定期テストなどに追われ、慌ただしい日々でした。
 また、学年目標の「声で盛り上げる学年」や「3分前着席」などを取り組んできましたが
全員で達成することがなかなか難しかったです。そこで2学期は3つのことを頑張りたい
です。
 1つ目は、学年委員として全員で学年目標を達成できるようにしていきたいです。その
ために、日々の生活の中の「全力校歌」や「あいさつ」などの声を今まで以上に大きくし、
盛り上げていけるように頑張りたいです。また、「3分前着席」は学年委員や班長が声が
けするのと同時に、一人一人が意識して行動できるようにしていきたいです。
 2つ目は体育祭です。私たち1年生にとって初めての体育祭であり、私にとっても吹奏
楽部員として初めて演奏する場になります。楽しみであると同時に不安もありますが、最
高の思い出にしたいと思っています。まずは、「よさこい」の練習をしっかり取り組み、本番
で堂々と踊れるようにしたいです。そしてみんなで気持ちを一つにした演技をしてみている
人を感動させられるようにしたいです。また、吹奏楽部では全力を出し、心を込めて演奏し
たいと思います。
 3つ目は、定期テストです。1学期に2回ありましたが、思うように準備ができず、悔しい思
いをしました。2学期は毎日の予習復習をしっかりし、苦手な教科を克服していきたいです。
授業中も先生の話をよく聞き、大切なことはノートにまとめ、復習しやすいようにしていこうと
思います。そして集中してテストに望み、結果を出していきたいです。
 2学期は私たち1年生にとって、「初めての行事」がたくさんあります。その1つ1つを全力
で取り組み、絆をさらに深めていきたいです。そして「最高の学年」と言われるように頑張っ
ていこうと思います。


      2学期の抱負    2年2組 黒沢日南

 私たち2年生は、1学期の自然体験教室をとおして、時・場・礼の大切さを学び、さらに、
仲間と協力することの大切さを実感することができました。
 2学期は、体育祭や音楽祭など、クラスの団結力が試される行事があります。体育祭で
は縦割り種目もあるため、学年を超えての協力も必要となります。自然体験教室で学んだ
ことを生かすとともに、優勝を目指してそれぞれのクラスの課題を克服することで、全員が
大きく成長することができるように声をかけ合っていきたいと思います。
 また、12月には職場体験学習があります。これは、働くことを体験することで将来につい
て考えるよい機会になるはずです。同時に社会に出たときに必要な力を身につけるために、
今、何をしたらよいかということについてもきっと考えられるはずです。職場の方々にご迷惑
をかけないよう、一所懸命学習していきたいと思います。
 2年生の2学期は中学校生活の折り返し地点です。部活動では私たちが中心となり、先輩
方から引き継いだ伝統を守りながら、目標に向かってがんばり、新人戦では1つでも多く勝ち
進めるように毎日真剣に練習に取り組んでいきたいと思います。また、学習も3年生になって
から慌てることがないように、毎日の授業と家庭学習で実力を高めていきたいです。やらなけ
ればならないことがたくさんあり、毎日大変かも知れませんが中だるみすることなく、毎日をしっ
かりと過ごし、充実した2学期にしていきたいと思います。

 

   2学期に向けて    3年2組 大野花梨


 約40日間の長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。私はこの夏休みをとても充実した
日々にすることができました。なぜなら、昨年までとは違い、部活動がなくなった分、自由な時間
が増えたからです。私はその時間を利用して、1,2年生の頃の復習をしました。例えば、数学の
一次関数の利用や理科の圧力など、自分の苦手な単元を重点的に勉強しました。他にも、忘れて
しまっていることがたくさん見つかり、自分の弱点を知ることができました。
 しかし、見つけた弱点をそのままにしておくだけでは意味がないので、夏休み中に解消できなかっ
た苦手を2学期の授業やステップアップレッスンを上手に利用して得意にしたいです。自分の進路を
決定する大切な2学期を後悔しないように、自分を高めて行きます。
 2学期は岡中3大行事のうち2つの行事があります。
 1つ目は体育祭です。中学校で最後の体育祭で実行委員を中心に大いに盛り上げていきたいです。
学年で集会を開くなどどのクラスも優勝を目指して団結力を深めていけるような活動をしていきたい
です。
 2つ目は音楽祭です。今年は岡部中の体育館ではなく、深谷市文化会館で行われるので、3年生
らしく、大きく、きれいな声をホール全体に響かせることができるようにしたいです。そのためにも、学年
委員が中心に活動している「朝学」の時間を利用して歌練習をしていきたいです。3年生は特に声がで
ないことが課題なので、積極的に練習に取り組み、最高学年として、1,2年生を圧倒するような最高の
歌声を響かせたいです。
 行事だけでなく、勉強への意識も本格的に高めていきたいです。学年全体としてみたときに、まだ朝学
への参加が少なかったり、受験に対する意識が低いと思うので一人一人の自覚を高めていきたいと思い
ます。そのためにも、学年委員として積極的に朝学参加して、見本になれるようにがんばります。
 たくさんの行事があり、忙しい2学期ですが、一つ一つの活動に全力で取り組み、大事にしていきたいで
す。そして、忘れられない思い出を作れるような学期にしていきたいです。


                    
                2学期始業式  校長のことば

                                                                 
 みなさんおはようございます。
 約40日間の夏休みがおわり、本日から2学期がスタートします。

 皆さんにとって、今年の夏休みはどうだったでしょうか。
 今皆さんの表情やすばらしい態度をみていると、きっと充実した夏休みだったと思います。この緊張感を持ちながら、皆さん一人一人にとっても岡部中学校にとっても実りある2学期にしていきましょう。
 先ほどは、「2学期に向けての決意」を発表してもらいました。
     ・1年生  安間結衣(あんま ゆい)さん
     ・2年生  黒沢日南(くろさわ ひなみ)さん
     ・3年生  大野花梨(おおの かりん)さん
 3人の代表の皆さんの言葉を自分の気持ちに置き換えて、皆さん自身も新しい気持ちでこの2学期を迎えていただきたいと思います。
 さて、みなさんご存じのとおり2学期は、体育祭や音楽祭といった大きな行事が控えているとともに、3年生は進路を決定するという大切な学期です。1,2年生の運動部は新人戦もあります。
 特に音楽祭ですが今年から、これまで体育館で行っていた合唱コンクールを深谷市文化会館大ホールで行います。午前合唱コンクール、午後は芸術鑑賞をします。名称も改め芸術祭とします。
 記念すべき第1回岡部中学校芸術祭を皆さんの力で成功させましょう。
 2学期をスタートするに当たり、私から3つのことをお話しします。そのうち初めの2つはいつも私がお話ししていることです。
 1つ目は、よい「準備」をするということです。
 いろいろ行事をなぜするのか?なぜ、それは、成功させるための方法や技術を身につけること、つまり準備する力を高めるために行うのだと私は思います。
 例えば体育祭。1つの競技をみんなで勝つためにはどうしますか?
 まずは、競技のルールを理解し、作戦を立てるでしょう。
 次に、参加するメンバー全員がそれを理解し練習をします。
 そして、練習をする中で上手くいかないことが必ず起こります。
 このときがポイントであり、成長するためのチャンスです。
 本気で勝ちに行かないと成長はありません。
 そして、学校の行事はすべて団体戦です。
 ルールを守らなかったりひとりでもイヤな思いをする人が出たり、仲間はずれにされる人が出てしまっては、いくら勝っても価値はありません。是非、行事の目的は何なのかをいつも考えながら取り組んでください。
 2つめは、「困難から逃げず、最後まであきらめない」ことです。
 2学期は、楽しいこともたくさんありますが、その分苦しいこともたくさんあるでしょう。
 誰でも、苦手なことはあります。運動が苦手な人は、体育祭なんてなくなればいいのにと思っているかも知れません。歌が苦手な人は、音楽祭は苦痛以外の何者でもないかもしれません。
 そして勉強が苦手な人は受験やテスト、毎日の授業がつらいかも知れません。
 しかし、逆を考えてみてください。何でも簡単にできて、つらいことがなければ、「がんばってよかった」とか「できた!ほめられた!」と喜ぶことはできません。
 逃げることは簡単ですが、それでは何の達成感もありません。感動は努力や苦労をした人のみが味わえます。他人と比較することはありません。自分の中で成長できるよう前向きに取り組んでください。
 そして最後まであきらめないこと。日本のメダルラッシュに沸いたオリンピックですが、逆転勝ちが本当に多かったと思います。
 柔道・体操・レスリング・バドミントンなど金メダルを獲得した試合はほとんど崖っぷちからの逆転勝利だったと思います。「絶対にあきらめない」というのは簡単ですが、実際にやってのける精神力や自信はやはり日頃からも練習で身につけるしかないと思います。
 3つ目は、今回初めてお話しすることです。
 それは「学校でしか学べないこと」についてです。
 ところで、これまでお話ししてきた体育祭や合唱コンクール、さらに、部活動は日本の学校だけにあるものだとを知っていましたか?
 つまり、外国にはないのです。掃除の時間も給食当番も日本の学校だけのものだそうです。
 日本の学校教育は、授業だけでなく、集団生活のルールや生徒の自主的な活動を重視します。勉強だけなら塾やスマホでもできますが、体育祭や合唱コンクールは学校でなければできません。
 学校行事や部活動をすべてやめて、学校が授業だけになったらどうでしょうか? 給食をやめて弁当にしたり、掃除はお金を払って業者にお願いしたり、、。
 みなさんの中にはそっちの方がいいよという人がいるかも知れませが、実は今、世界中でこのような日本の学校をまねする動きが出てきているそうです。例えば東南アジアの国では、日本の運動会を「輸入」しているそうです。日本の先生が運動会の仕方を教えに行き、成功を収めているそうです。
 勉強は大人になっても学び直しができますが、クラスのみんなと協力したり、笑ったり、ケンカしたりすることは今しかできません。

 結論です。学校でやっていることには、すべて意味があります。
 一つ一つのことはすべて皆さんの成長のためにあります。
 そのしかけを自分のものにするのも意味のないものにするのも皆さん次第です。岡部中の先生たちは、全員その大切さがよくわかっています。だから手を抜きません。
 2学期も忙しくなると思いますが、意味をかみしめながらみんなで成長していきましょう。 
 最後に、お願いです。
 今お話したことはすべて、健康な体や心があって初めてできることです。交通事故や病気など自分の身は自分で守ること、そして何か心配なことやイヤなことがあったら、一人で抱え込まずに誰かに相談してみてください。
 それでは、2学期の終業式が全員笑顔で終われるようにみんなでがんばりましょう。
  以上で始業式の言葉とします。


13:20 | 今日の出来事